映画ログ

これまで観てきた映像作品の備忘録

「舟を編む」:業を成すということ

 

舟を編む 通常版 [DVD]

舟を編む 通常版 [DVD]

 

 評価:★★★★

----------

同名の小説が原作。辞書の編纂に人生の長い年月と精魂とを賭けた人びとを描いた作品。

出版社である玄武堂の辞書編集部は、新たに辞書の編纂にたずさわる人物を探していた。同社で働きながらも、人づきあいが苦手なその性質から、周囲から浮いてしまっていた馬締は、辞書編集者としての資質を見抜かれ(?)、辞書編集部へと引き抜かれる。馬締は、新たに辞書編集部で刊行する国語辞書『大渡海』の監修者・松本や、長年にわたって辞書編集部で辞書の編纂にたずさわってきた荒木などから刺激を受けることで、自らの天職を辞書の編集に見出す。彼は、同僚の西岡や、新入りの岸辺などと協力しつつ、『大渡海』の編集作業をつづけていく。しかし、辞書の編集という道程は、10年以上もの歳月を、「言葉」という果てしない対象と向き合う、尋常ではない過酷なものであった。

一方、馬締は下宿先の家主の孫で、宮崎あおい演じる香具矢と出会う。彼は彼女に一目惚れし、一方の香具矢のほうも、独特の雰囲気をもった馬締という人間に次第と惹かれていく。

昨日、NHKの連続テレビドラマ小説『マッサン』を観ていた。その『マッサン』の内容にも通じることではあるが、この作品を観ていてもっとも強く感じたことは、自らの「業を成す」ということがいかに過酷であり、その一方で、いかに魅力的であるかということだ。通常、この社会で生きる人びとがおこなう「仕事」は、せいぜい年単位、どんなに長くても10年未満にて完結するものがほとんどだ。しかし、ある一部の人びとは、自らの天職、人生をかけて成すべき「業」を定め、それに対して10年、20年、30年という、文字通り人生の大部分の時間を投入する。それは辛く険しい道であることはもちろんだが、その道を歩む姿は、多くの人びとに感銘を与える。そしてそうした人生こそが、ある意味では生きるに値するものだと思わせてくれるのだ。

キャストも素晴らしい。この作品で日本アカデミー賞主演男優賞を受賞した松田龍平は、大学院で言語学を専攻し、周囲の社会とうまく渡り合うことのできない馬締というキャラクターを見事に演じている。また、宮崎あおいは本作品で板前役を演じており、とっても素敵。